人の力以上の大きい力を動かすために必要な歯車。
産業社会の一翼を担う、それが神戸歯車の役割です
1919(大正8)年4月に「神戸歯車製作所」として創業。1958年(昭和33)年に、名称を変更して現在の社名である「神戸歯車株式会社」となりました。
1995(平成7)年に発生した阪神淡路大震災により、すべての製造機能を明石支社へ集約。
創業から100年を超えた現在に至るまで、技術を受け継ぎ、歯車に特化したメーカーとして進化し続けています。
ごあいさつ
会社概要
-
名称神戸歯車株式会社
-
所在地本社 神戸市中央区脇浜町2丁目5番25号
明石支社 明石市二見町南二見10番5号 -
TEL078-943-4811
-
FAX078-943-4810
-
URLhttp://www.kobegear.jp
-
Emailinfo@kobegear.jp
-
代表取締役岡本 州弘
-
創業大正8年4月8日
-
設立昭和33年12月15日
-
資本金30,000千円
-
営業品目各種歯車、歯切、歯研削、その他減速機、変速機カップリング等動力伝達装置、製造、加工
-
会社敷地本社敷地/約1,800㎡ 明石支社/約4,350㎡ 工場建物面積/ 2,000㎡
事務所建物面積/100㎡ 駐車場面積/200㎡ -
加入団体社団法人日本歯車工業会、近畿歯車懇話会、公益社団法人兵庫工業会、
社団法人神戸市機械金属工業会、神戸神鋼くろがね会、東播神鋼くろがね会、
協同組合神鋼協力会、神鋼二見協同組合、社団法人神戸経済同友会、兵庫県中小企業家同友会 -
取引銀行株式会社日本政策金融公庫 神戸支店、株式会社商工組合中央金庫 神戸支店
株式会社三井住友銀行 三宮支店、株式会社みなと銀行 春日野支店
株式会社みなと銀行 土山支店、兵庫県信用組合 三宮支店
播州信用金庫 土山支店、姫路信用金庫 明石支店 -
主要取引先株式会社神戸製鋼所、加古川製鉄所 神戸線条工場、高砂製作所
沿 革
-
大正8年4月神戸市葺合区脇浜町1丁目において故岡本又次が神戸歯車製作所を創業する
-
昭和12年4月都市移転計画により脇浜町2丁目103番地に移転する
-
昭和22年4月合資会社神戸歯車製作所に組織を変更する
-
昭和25年12月株式会社神戸歯車製作所に組織を変更する
-
昭和33年12月神戸歯車株式会社に社名を変更、代表取締役に故岡本好弘が就任する
-
昭和45年12月鉄骨鉄筋6階建ての本社工場ビルを建設する
1階を大型工場、4階を事務所、5・6階を社宅とする -
昭和57年5月明石市二見町南二見に明石支社を開設する
-
平成7年2月阪神淡路大震災により事業を明石支社へ集約する
-
平成12年10月代表取締役社長に岡本州弘が就任する
-
平成21年11月新事務所完成