神戸歯車株式会社 神戸歯車株式会社
Business Guide Business Guide

人の力以上の大きい力を動かすために必要な歯車。
産業社会の一翼を担う、それが神戸歯車の役割です

1919(大正8)年4月に「神戸歯車製作所」として創業。1958年(昭和33)年に、名称を変更して現在の社名である「神戸歯車株式会社」となりました。
1995(平成7)年に発生した阪神淡路大震災により、すべての製造機能を明石支社へ集約。
創業から100年を超えた現在に至るまで、技術を受け継ぎ、歯車に特化したメーカーとして進化し続けています。

歯車のイラスト

ごあいさつ

神戸歯車株式会社 代表取締役 岡本州弘

歯車は、建設機械や工作機械などさまざまな機械に利用されていますが、人間の力以上の大きい力を動かすためには必要な存在です。当社は小型から大型歯車、特殊加工にも対応できる技術があり、また材料~完成に至るプロセスの中で、どの工程にも対応することができます。そして当社が誇る製品の精度と品質を支えているのが職人たち。妥協をゆるさない仕事をしているのが神戸歯車株式会社です。当社ならではの技術やモノづくりにかける思いを次世代へ継承し、今後もお客様の一助となれるよう、社員一同、弛まぬ努力で邁進致します。

代表取締役 岡本 州弘

歯車のイラスト

会社概要

  1. 名称
    神戸歯車株式会社
  2. 所在地
    本社 神戸市中央区脇浜町2丁目5番25号
    明石支社 明石市二見町南二見10番5号
  3. TEL
    078-943-4811
  4. FAX
    078-943-4810
  5. URL
    http://www.kobegear.jp
  6. Email
    info@kobegear.jp
  7. 代表取締役
    岡本 州弘
  8. 創業
    大正8年4月8日
  9. 設立
    昭和33年12月15日
  10. 資本金
    30,000千円
  11. 営業品目
    各種歯車、歯切、歯研削、その他減速機、変速機カップリング等動力伝達装置、製造、加工
  12. 会社敷地
    本社敷地/約1,800㎡ 明石支社/約4,350㎡ 工場建物面積/ 2,000㎡
    事務所建物面積/100㎡ 駐車場面積/200㎡
  13. 加入団体
    社団法人日本歯車工業会、近畿歯車懇話会、公益社団法人兵庫工業会、
    社団法人神戸市機械金属工業会、神戸神鋼くろがね会、東播神鋼くろがね会、
    協同組合神鋼協力会、神鋼二見協同組合、社団法人神戸経済同友会、兵庫県中小企業家同友会
  14. 取引銀行
    株式会社日本政策金融公庫 神戸支店、株式会社商工組合中央金庫 神戸支店
    株式会社三井住友銀行 三宮支店、株式会社みなと銀行 春日野支店
    株式会社みなと銀行 土山支店、兵庫県信用組合 三宮支店
    播州信用金庫 土山支店、姫路信用金庫 明石支店
  15. 主要取引先
    株式会社神戸製鋼所、加古川製鉄所 神戸線条工場、高砂製作所
歯車のイラスト

沿 革

  1. 大正8年4月
    神戸市葺合区脇浜町1丁目において故岡本又次が神戸歯車製作所を創業する
  2. 昭和12年4月
    都市移転計画により脇浜町2丁目103番地に移転する
  3. 昭和22年4月
    合資会社神戸歯車製作所に組織を変更する
  4. 昭和25年12月
    株式会社神戸歯車製作所に組織を変更する
  5. 昭和33年12月
    神戸歯車株式会社に社名を変更、代表取締役に故岡本好弘が就任する
  6. 昭和45年12月
    鉄骨鉄筋6階建ての本社工場ビルを建設する
    1階を大型工場、4階を事務所、5・6階を社宅とする
  7. 昭和57年5月
    明石市二見町南二見に明石支社を開設する
  8. 平成7年2月
    阪神淡路大震災により事業を明石支社へ集約する
  9. 平成12年10月
    代表取締役社長に岡本州弘が就任する
  10. 平成21年11月
    新事務所完成
  • 製造について
  • 製造について
  • 製造について